稽古内容及び流派・宗家について

稽古内容

iai01-min
iai02-min
iai03-min

居合

真剣、または模造刀を用いて、武術の理合に沿った形を稽古します。

kenjutsu01-min
kenjutsu02-min
kenjutsu03-min

剣術(剣法)

お互いに木刀を用いて打ち合い(絶対に当てないように寸止めします。)刀の正しい間合いの取り方、体捌き等を習得します。

試斬り差し替え用-1
tameshi02-min
tameshi03-min

試し斬り

真剣を用いて、水に浸した畳表(巻き藁)を実際に斬ることで、刀で斬るために必要な、角度や刃筋を学びます。

流派・宗家について

ryuha05

明倫無外流について

我々が稽古する流派は、江戸時代中期に辻月旦※1が起こした古流剣術、無外流剣法を、近岡真舟が、現代に残された無外流十訣※2を基に、居合、剣術、試し斬りの三つの要素を偏ることなく再編した明倫無外流剣法です。
現代に残された無外流十訣は、失伝した箇所が多々ありますが、明倫無外流剣法では、その箇所の再編も行っています。
古来日本の伝統文化を次世代に継承するため、武道団体「無外流明倫派」として、日本国内、海外へ明倫無外流剣法の普及活動を行っています。
※無外流は禅の考えを取り入れた剣術流派としても知られています。
※1 無外流流祖辻月丹について
※2 無外流十訣とは、辻月丹が記した、無外流剣法のルーツと言われている伝書、「無外流真伝剣法訣」の中にしたためられている「十剣秘訣」のことです。

宗家紹介

明倫無外流宗家 近岡 真舟
幼少の頃に、地元の僧侶から禅の教えを受け、成人後に、塩川寶祥先生の門下にて無外流の修行を始める。その後無外流免許を受領し、明倫無外流剣法(組織名:無外流明倫派)を創設する。

ryuha04

明倫無外流免許受領者

p02

内藤 瑞舟

p03

亀尾 幻舟

柏木晴舟-1

柏木 晴舟